20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇和島市議会 2017-12-11 12月11日-04号

これらの事業を行いますことで一定の成果があったと評価しておりますけれども、成果指標の一つであります中心商店街空き店舗率を見ますと、平成23年度は20.1%のところ、29年度11月時点で24.4%と悪化しておりまして、商業振興にはまだまだ積極的な取り組みが必要とされるところでございます。 以上でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長清家康生君) 中平政志君。

松山市議会 2016-06-16 06月16日-02号

平野陽一郎産業経済部長 松前町の大型商業施設の開業後に松山市内中央商店街対象調査を行った結果、リーマン・ショックやラフォーレ原宿松山の閉店なども重なり、空き店舗率は約5%上昇通行量は1割強の減少が見られました。お尋ねの今治の商業施設本市に対する影響については、現在、調査中の中央商店街通行量空き店舗調査の結果を注意しながら、影響を検証したいと考えています。以上です。

松山市議会 2015-09-14 09月14日-04号

このように明るいニュースの続く中心市街地ですが、中長期的には歩行者通行量減少傾向にあり、空き店舗率上昇してきているのが実情です。特に、郊外大型集客施設進出に伴い、ファミリー層中心として買い物客郊外に流出する傾向が強まっています。その意味では、拠点周辺に限定された点の活性化ではなく、その効果中央商店街全体に波及させなければならないと考えます。 

松山市議会 2015-06-19 06月19日-03号

通行量消費額空き店舗率のここ5年間の推移はどうなっているのかお示しください。 次は、銀天街L字地区の再開発についてであります。昨日の栗原議員さんも質問されましたが、一部かぶるところもありますが、質問したいというふうに思います。同地区本市中心商店街の背骨である2核2モール中間点にぎわい創出結節点としての役割を担ってきました。

松山市議会 2013-09-18 09月18日-03号

しかしながら、近隣自治体における市街化編入とそれに伴う大型商業施設の立地や商業施設の集積などによる本市域小売業界への影響は大きく、本市中央商店街通行量については、下げどまり傾向が見られてきているものの、空き店舗率は高どまりし、商品販売額は、減少傾向が継続するなど、本市商業はその競争力を低下させているように思います。

松山市議会 2011-07-01 07月01日-05号

また、全国の地方都市の中でも、比較的元気だと言われていた本市商店街も、個人消費の低迷に加え、郊外型ショッピングモール乱立等により、中央商店街空き店舗率もこの5月末時点で9.3%と5年前の5.5%と比較しても空洞化が顕著化しています。また、市内中心部には、築40年を経過した老朽化した建物が多く、耐震化バリアフリー化への対応などの課題も抱えております。

松山市議会 2010-12-16 12月16日-03号

まず、中村市政経済雇用分野の評価についてでございますが、本市市内総生産を10年前と比較いたしますと、製造業建設業及び卸売、小売業などの減少が大きく、市民所得従業員数減少中心市街地空き店舗率上昇などにつながっており、低迷する日本経済と相まって非常に厳しい情勢が続いていると認識をしております。

松山市議会 2010-12-15 12月15日-02号

中心市街地においては、大街道銀天街空き店舗率は、実に2%から14%に悪化中央商店街通行量は、38%の減少となっています。農業や漁業も例外ではありません。耕作放棄地は約50%増加農家戸数は12%の減少漁業家数も25%減少しており、あれだけ坂の上の雲のまちづくりを進めてきたのに、道後温泉入浴客数は20%も減少しているのであります。

松山市議会 2010-09-15 09月15日-06号

中央商店街空き店舗率推移ですが、平成10年1.5%から毎年悪化し、平成19年の7.4%からは一気に平成21年度は11.9%となっています。22年度2月調べでは、大街道一丁目14.1%、大街道二丁目11.9%、湊町三丁目10.1%、湊町四丁目12.6%、まつちかでは20.6%で、平均12.6%となっています。これではシャッター街となるのも現実味を帯びてきました。

松山市議会 2010-03-18 03月18日-06号

チャレンジショップの現状及び今後の拡大等について、国の事業本市中小企業経営サポート事業及びステップアップ事業の関係について、中心市街地活性化商業対策として、太陽光パネル導入等に対する国の補助効果的な活用について、若年者正社員化支援事業の実績及び方向性について、まちかど案内情報発信事業の費用対効果について、まつやま環境ビジネス創出支援事業対象業種並びに補助金限度額及び募集等について、中心市街地商店街空き店舗率

今治市議会 2008-06-12 平成20年第3回定例会(第3日) 本文 2008年06月12日開催

空き店舗率閉鎖店舗は、まさにとどまるところを知らないという、こうした実態になっています。  合併した旧町村の商店街は、商店街の体をなしていないというふうに言われています。中心商店街は町の顔でもあり、人が行き交う、買い物をする、夜店とかえびすぎれとか、おんまくやさまざまなイベント、文化の中心的役割を果たし、今後も貢献することだろうと思います。  

今治市議会 2006-03-15 平成18年第2回定例会(第4日) 本文 2006年03月15日開催

現在、銀座、本町商店街地区におきましては30%を超える空き店舗率を示しているようでございます。  次に、空き店舗活用についてもご質問がございました。市は平成15年度から、商店街協同組合が実施するチャレンジショップ事業、これは新規開店を容易にするため、借り上げ店舗の家賃を、一部、市が補助するものでございますが、同事業に対し、市も補助させていただいております。

松山市議会 2001-06-25 06月25日-03号

このうち、三津浜商店街での空き店舗は65店あり、空き店舗率は48.9%に達し、約半数の商店街がのれんをおろしている状況であると報告をしております。これは、大規模郊外店進出IT革命通信販売など流通形態が大幅に変化してきたことと、モータリゼーションの発達などの影響から地域住民購買意欲が身近な地域商店街に向かなくなったためと考えられます。

松山市議会 1998-09-17 09月17日-04号

まず、市内商店街空き店舗発生状況についてでございますが、商工会議所調査結果によれば、平成6年では空き店舗率が7.7%、9年では7.9%と若干増加をしております。全国的にも同様の傾向になっております。また、売上高推移につきましては、商業統計調査によりますと、平成3年では5,673億円、6年では5,164億円と9%の減少になっております。 

  • 1